ブログ

散歩^^

フレアス在宅マッサージ福山店の鍼灸マッサージ師、溝辺(みぞべ)龍一です。

朝は5時起きで、往診開始の8時30分まで、コツコツ色んな事をしています。

再開した散歩。

朝早く、72歳の母と、速足で、ほぼちょうど、30分歩いています。

私の左手の黒っぽい部分はお灸の後です。セルフで健康になれるのも鍼灸師の特権かと。

左の「陽池(ようち)」沢田流は必ず左の陽池にお灸をします。

なにげに、私が師匠と思っている先生は、沢田流開祖の沢田健先生の孫弟子。

なので、一応、正式な弟子では無いのですが、沢田流をある程度受け継いでいます。

もう一つのツボは、「合谷(ごうこく)」

上の歯の痛みに対しては、この合谷を反対の親指で痛みが感じる程度に押し続けると、痛みが和らぐ。と、言われています。

また、合谷は大腸経(だいちょうけい)の、熱をお腹から下にさげる。顔や口の症状にも効果があるとされています。

ほてり気味な私。目の疲れがある私。専門用語では「肝鬱気滞(かんうつきたい)で、良く使われるツボなんです。

ちなみに、この内容は、国家試験にも良く出題されるんで、学生さんは覚えておいてくださいね。

一般の方は、指で押すだけでも良いので、セルフケアでツボ押しをしてみてください。
写真

写真

2025年10月01日