ブログ

小松菜としらすの柚子胡椒パスタ^^

フレアス在宅マッサージ福山店の溝辺(みぞべ)龍一です。

先日は「小松菜としらすの柚子胡椒パスタ」を作ってみました。

しっとりとしたソフトしらす干しと、小松菜の和風パスタです。

ほんのり醤油味に、柚子胡椒が思った以上にパスタに合います。柚子胡椒は瓶に入っている青柚子胡椒を使ってください。

もみ海苔は無くてもいいでしょう。

ベーコンは出来たら厚切りタイプを使ってください。しょっぱくなりすぎないように、味付けは薄目から調整してください。

1,6mm、 7分茹でパスタ―、100g

ソフトしらす干し適量

小松菜―――――1束

厚切りベーコン―適量

もみ海苔――――少々

柚子胡椒――――少々

醤油――――――少々

追いかつおのツユ少々

水、中サイズのお玉1杯

ミルタイプのブラック
ペッパー    少々

1 かなり大きな鍋に水を入れ、沸騰したら7分茹でパスタを6分茹でます。

2 茹でている間、フライパンにオリーブオイルを多めに入れ、厚切りベーコンと、小松菜の茎を炒めます。

3 茹で上がったパスタのお湯を、お玉1杯をフライパンに入れ、パスタは湯切りして投入。

しらす干しと小松菜の葉を入れて、葉がしんなりするぐらい炒めます。

弱火にして、醤油、追いかつおのツユ、柚子胡椒を少しずつ入れ、混ぜながら、塩分を調整。皿に移したら、もみ海苔とミルタイプのブラックペッパーをかけて完成です。

ぜひ、ミルタイプの挽きたてのブラックペッパーを使いましょう。香りとカリッとした食感が最高です。

しらすには肝の働きを良くして気を巡らせることで、イライラや憂鬱な気分になった時に良い食材と言われています。

小松菜は体の余分な熱を取り、気持ちを鎮め、血行を促進。こちらもイライラを和らげる作用があるとされています。

すかっとしたい時のメニューと言えるでしょう。

レトルトのパスタソースだと美味しいのですが、あの味わいに慣れてしまうと、塩分と脂分の取りすぎになりやすいかと。

また、お子様には、肥満防止のためにも、なるべく自然な味わいを美味しく感じるように、成長して行ってもらいたいかと思っています。
写真

写真

写真

写真

写真

2025年06月13日