ブログ
今が旬のタケノコ^^
こんにちは、鍼灸師の溝辺です。
朝掘りの竹の子を頂きました。
先日は、利用者さんから、朝取れの竹の子を頂きました。
良くあるレシピとは、ちょっと、違うアレンジをしてみました。
糠と、鷹の爪で、灰汁を抜いたら、豚のモモ肉を焼いて、そこに投入。
竹の子の表面がカリッとしたら、裏返して、割烹白だしの元少々。味噌を投入。この辺で、ワカメも入れます。
適当に混ぜたら、豪快に皿に盛り、バジル粉を振りかけます。
最後に、ちょこっと、味噌を竹の子に乗せたら完成。
豚肉のジューシーな感じに、竹の子の歯応え。味噌味はワカメに合わないわけがありません。
表面に乗せた味噌をバーナーで炙ったら、更に美味しいかと思いましたが、まあ、家庭料理なので、そこまですることは、ないかと。
また、頂いた物で、料理をして美味しかった。と、言って、写真を見せると喜んでもらえるんですね。
自然と、会話も弾みます。
興味ある方は、いつもとは違う竹の子料理、試して見てください。
先日は、利用者さんから、朝取れの竹の子を頂きました。
良くあるレシピとは、ちょっと、違うアレンジをしてみました。
糠と、鷹の爪で、灰汁を抜いたら、豚のモモ肉を焼いて、そこに投入。
竹の子の表面がカリッとしたら、裏返して、割烹白だしの元少々。味噌を投入。この辺で、ワカメも入れます。
適当に混ぜたら、豪快に皿に盛り、バジル粉を振りかけます。
最後に、ちょこっと、味噌を竹の子に乗せたら完成。
豚肉のジューシーな感じに、竹の子の歯応え。味噌味はワカメに合わないわけがありません。
表面に乗せた味噌をバーナーで炙ったら、更に美味しいかと思いましたが、まあ、家庭料理なので、そこまですることは、ないかと。
また、頂いた物で、料理をして美味しかった。と、言って、写真を見せると喜んでもらえるんですね。
自然と、会話も弾みます。
興味ある方は、いつもとは違う竹の子料理、試して見てください。